学校法人リズム学園 はやきた子ども園

令和7年度入園のご案内

自分で考え、自分で取り組む
   その経験は、一生もの。

 学校法人リズム学園では、仏教の精神をもって、生命尊重、感謝、思いやりといった心を育み、心身共にたくましく、生きる上で必要な生きた智(知)を身につけた子どもを育てる教育を通して、心身共に健全な社会人としての人格形成の基礎を育成するという教育理念を掲げています。これは、明治21年に恵庭・大安寺内に創設された私設簡易科洞門小学校(恵庭小学校の前身・恵庭の教育施設の創始)の建学の精神に基づいています。

 寺子屋のような自由闊達な雰囲気の中で、生活による教育を中心に据えた教育方針は、はつらつとした幼児教育を展開し、生き生きとした子どもを育てることができるものと自負しております。

 募集要項・施設・教育内容等を十分ご検討いただき、ご応募下さるようお願い申し上げます。

入園願書受付について
(9月23日(月・祝)8時〜受付中

①web願書登録ボタンをクリック
②ワンタイムパスワードをコピーし登録画面へ
③ワンタイムパスワード、任意のユーザーIDとパスワードを入力
※ユーザーIDとパスワードは再ログイン時に必要です。
④web願書画面に進み必要事項を入力
※家族写真登録画面がありますので、事前に写真データをご用意ください。
⑤入力終了後、願書提出(送信)


募集対象・人員

5歳児(年長)
2019年4月2日〜2020年4月1日生まれ
若干名募集
4歳児(年中)
2020年4月2日〜2021年4月1日生まれ
若干名募集
3歳児(年少)
2021年4月2日〜2022年4月1日生まれ
若干名募集
満3歳児
2022年4月2日〜2023年4月1日生まれ
18名募集
準備教室(2歳児) 
2023年4月2日〜2024年4月1日生まれ
18名募集
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

入園までの手続き

入園説明会
9月21日(土)
10時00分 子ども園で遊ぼう
11時20分 入園説明会
※上記フォームより前日までに申し込みください。  
web願書受付
9月23日(月・祝)
web願書受付サイトにアクセスして願書項目を入力し、送信します。
8時00分受付開始〜

面接考査

面接期間は設けず、web願書受付確認後、園より個別に面接日時のご連絡を致します。
※新規3歳以上児と準備教室対象
※満3歳児は入園時期が近づきましたら面接を行います。
入園手続き
10月15日(火)〜10月18日(金)
入園関係の書類を提出します。
9時00分〜17時00分 ※土日は除く
体験入園
2月21日(金)
体験入園を行います。(新3歳児・準備教室)

どりぃむ組・どれみ組から進級の方は願書提出及び面接考査はありません。
※上記の期日以降も定員に空きがありましたら、随時入園を受け付けています。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

見学申し込み
HPの問い合わせフォームより申し込みください


費用一覧

幼稚園(1号・新2号認定)
町内からの通園
保育料
無償
給食費
※令和6年度の料金です。
年度毎の保育日数で変更となります
3,260円
バス代
無料
合 計
3,260円
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
幼稚園(1号・新2号認定)
苫小牧からの通園
保育料
無償
給食費
※令和6年度の料金です。
年度毎の保育日数で変更となります
3,260円
バス代
2,000円
合 計
5,260円
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
保育園(2号認定)
保育料
無償
給食費
※令和6年度の料金です。
年度毎の保育日数で変更となります
6,180円
バス代
※送迎対象は町内から通園の3歳以上児のみ
無料
合 計
6,180円
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
準備教室(2歳児)
保育料
3,000円
バス代
※送迎対象は苫小牧からの通園のみ
1,000円
合 計
4,000円
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

その他の経費

PTA会費
年額2,400円(準備教室は年額1.200円)
年度始めにまとめて納入していただきます。
カラー帽子
1,300円
入園決定後、『八田布団店』で購入してください。

住所 安平町早来大町14  
TEL 0145-22-3210

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

一般預かり

幼稚園利用の満3歳児〜5歳児

早朝預かり(7時15分〜8時30分) 100円
保育後預かり①(14時15分〜15時15分) 200円
保育後預かり②(15時15分〜18時00分) 200円
午前保育の保育後預かり(11時15分〜18時00分)

400円(11時15分〜15時15分まで)
500円(11時15分〜18時00分まで)

※早朝・保育後預かり①・②は前日18時までに予約 ※午前保育後の預かりは7日前までに予約
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

1歳以上(離乳食完了)から
就学前までの幼児

一時預かり休日保育①(8時30分〜14時15分)
890円
一時預かり休日保育②(7時15分〜18時00分) 1,890円
※町内在住で離乳食が完了している方が対象 ※休日保育①・②は7日前までに予約
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


はやきた子ども園のせいかつ

子ども園の概要や約束事など、園で子どもたちが過ごすために必要なさまざまな情報をご覧いただけます。
つよい身体とよい心を持った賢い子に育てます

準備教室『どれみ組』について

2歳児準備教室『どれみ組』での過ごし方や1年間のスケジュールなどが確認できます。
週2回(月/木) 午前9時00分〜11時00分

R6年度苫小牧バスの運行区域地図です。
R7年度については入園希望園児により調整します。

はやきた子ども園のホームページです。
園での生活や環境などご覧いただけます。

毎月発行している園だより『相依』です。各学年の様子や園からのお知らせなど園に関する最新の情報をお知らせしています。

はやきた子ども園
職員紹介